改めて感じました。やっぱり素晴らしい!
3月14日(日)素晴らしい富士山、改めて感じる荘厳さ・・・


お彼岸が近くなり、富士霊園で眠る、学生時代の友人のお墓参りに出かけました。
東北の震災と同じ年に亡くなったので、今年でもう10年になります。
途中、いつものごとく「桜えび蕎麦」を頂こうと、由比パーキングに立ち寄ったのですが、残念なことにお店は閉店!桜えびの不漁と新型コロナとのダブルパンチの影響なのでしょうか?
他にも「桜えび」をお目当てに車から降りてくる方々もいましたが、「閉店」を知って残念そう・・・
でもその日は、風がほとんど無くて大変気持ちの良い日
。
展望台から眺める富士山が素晴らしい
(拍手)。
富士霊園では、広大な敷地に植えられた数知れない桜のつぼみが、今にもほころびそうになっていて、
満開を想像するだけで幸せな気持ちになりました。
お彼岸の前でしたので、お墓に供えられた花は皆無ですっきりと清掃がされており、お彼岸の大混雑の前の静けさに、心が和みました。
帰りは富士五湖をぐるっと回って帰ってきましたが、富士山だけが、どの山とも全く違うということに、今更ながら気付いた、意義ある1日を過ごす事が出来ました。


お彼岸が近くなり、富士霊園で眠る、学生時代の友人のお墓参りに出かけました。
東北の震災と同じ年に亡くなったので、今年でもう10年になります。
途中、いつものごとく「桜えび蕎麦」を頂こうと、由比パーキングに立ち寄ったのですが、残念なことにお店は閉店!桜えびの不漁と新型コロナとのダブルパンチの影響なのでしょうか?
他にも「桜えび」をお目当てに車から降りてくる方々もいましたが、「閉店」を知って残念そう・・・
でもその日は、風がほとんど無くて大変気持ちの良い日

展望台から眺める富士山が素晴らしい

富士霊園では、広大な敷地に植えられた数知れない桜のつぼみが、今にもほころびそうになっていて、

お彼岸の前でしたので、お墓に供えられた花は皆無ですっきりと清掃がされており、お彼岸の大混雑の前の静けさに、心が和みました。
帰りは富士五湖をぐるっと回って帰ってきましたが、富士山だけが、どの山とも全く違うということに、今更ながら気付いた、意義ある1日を過ごす事が出来ました。